研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

財政

地方分権改革推進委員会メモ

私自身はぜんぜんウォッチできていないのだが、id:sunaharay氏のウォッチをウォッチしているので、なんとか少しだけフォローできている。というか、sunaharay氏のウォッチはほんとに充実していて、これタダでいいのか、と思ってしまう。おそらく、sunaharay…

生活保護改革の動向

前にも紹介した経済学者の鈴木氏が、ちょっと前の生活保護をめぐる国と地方の争いの舞台裏や、最近の生活保護改革の動向の(やや舞台裏の)動きを少し明かしていて興味深いので紹介。 生活保護制度抜本改革のかすかななる兆し http://blogs.yahoo.co.jp/kqsm…

もう少しやさしい池田信夫がいるといいかもね

「派遣村」の偽善(池田信夫ブログ) http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo?sess=c1fe33e1a35c22142b7b07343c319d99 コメント欄も含めて、現状認識、「派遣村」の政治性、処方箋の方向性について3点軽くメモ。 1.現状認識について 坂本政務官の発言や、木村剛…

高橋洋一×雨宮処凛@週刊プレイボーイ

いろんな意味で必読?。そのうち時間あれば紹介します。

財政負担と経済成長(追記あり)

http://d.hatena.ne.jp/svnseeds/20080906/p1svnseeds氏の推論について。id:mojimoji氏の当初の問題意識からはかなり離れるのかもしれないが。 ●まずは、(※)税収が減少していく中、必要な政府支出を賄うために、「富裕層」への課税がどんどん強化されるこ…

『ケアを支えるしくみ』

ケアその思想と実践 〈5〉 ケアを支えるしくみ作者: 上野千鶴子,大熊由紀子,大沢真理,神野直彦,副田義也出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/06/27メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 14回この商品を含むブログ (7件) を見るhttp://www.iwanami.co.jp/.…

NPOと公共サービスの関係についてメモ(追記1,2,3あり)

『なぜ全国の小児科医は目の前のこどもと共に働く家庭を救わないのか?〜病児保育の新たなモデルによる「社会起業」と「ソーシャルイノベーション」〜』 http://komazaki.seesaa.net/article/83238569.html#moreあいかわらず文章が上手い。内容も説得力があ…

消費税の逆進性と再分配効果について

「飄々と始まった増税論議(経済アナリスト 森永 卓郎氏)」 消費税は、低所得者ほど実質負担が大きい逆進的な税制だと言われる。低所得者は収入のなかから消費に回す割合が大きいから、税率は同じでも、所得の低い層ほど実質的な負担が大きくなってしまうのだ…

井堀本

そういえば、(リベラル左翼ではない)井堀先生がこんな本だしたようですね。この前知りました。「小さな政府」の落とし穴―痛みなき財政再建路線は危険だ作者: 井堀利宏出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2007/08/01メディア: 単行本購入: 1人 ク…

これが日本の「リベラル左翼」だとしたら、まずくないか。(追記あり)

「消費税論議がかまびすしいが。」 http://heiwawomamorou.seesaa.net/article/62007217.html誰でも知っている(そしてソラで言えてしまう)、日本の典型的左翼の「あるべき税財政改革」5か条を見事に踏まえている。 1.徹底的な歳出削減をすすめるべし。 …

小西砂千夫と権丈善一

『お薦めの地方財政本など』 http://bewaad.com/2007/10/18/305/確かに、二人の政策研究スタンスはどことなく似ている。特に、既存の理論から演繹的に問題をたてて、その枠内で現行制度を批判したり政策提言したりする傾向の強い経済学者(それ自体が必ずし…

韓国福祉国家論メモ②

なぜ、韓国に目を向けたかというと、ここ 『【業務日誌】「韓国に負けてるよ、日本のソーシャルビジネス業界」の巻』 http://komazaki.seesaa.net/article/59611613.htmlとかで興味を持ったため。ちなみに、ネットで読める韓国福祉国家論をざっと斜め読みし…

韓国福祉国家論メモ

ほんの一部を除いてどれも読んでないけど、なんとなくメモ。とりあえず息抜きで軽めに読んでみたい。韓国福祉国家性格論争作者: 金淵明,韓国社会保障研究会出版社/メーカー: 流通経済大学出版会発売日: 2006/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) …

NPO・社会的企業の近辺メモ④ーーまとめ:社会的企業と社会的権利ーー

とにかく最近はエントリも少なく内容もいっそう粗雑になっているので恐縮だが、今回もとくにまとめはない。ただ一つ私がつねづね思っているのは、本来社会がフォーカスすべきは社会的企業がフォーカスしている社会問題そのものであるのに、どうも社会起業家…

社会的企業の近辺メモ③ーー社会起業家編ーー

事実誤認がなさそうな範囲で適当に紹介してみます。1.注目度ナンバーワン:病児保育のフローレンス前にちょっとNPO法人フローレンスについて書いた。いま日本で最も注目されていてメディア露出度も高い社会起業家の一人だろう。http://d.hatena.ne.jp/doji…

社会的企業の近辺メモ②ーー海外の学者編ーー

海外は国内以上によく知らない。社会的企業そのものではないけど、近接分野で最も有名なのはレスターサラモンやジョンズホンプキンス大のサードセクター研究プロジェクトか。またヨーロッパでは社会政策学・ 福祉国家論的なアプローチから派生したものが結構…

社会的企業の近辺メモ①ーー日本の学者編ーー

最近、社会的企業とか社会起業家がとにかくはやっている。どこで流行っているかというと、一部の若者の間でもそうだけど、学者の間でも行政の間でも流行っている。いろいろ書きたいことがあるのだけど、このトピックをちゃんとフォローすることは(少なくと…

死亡時期を個人レベルで予想することは困難だから、「無意味な延命」が是か非かを議論することにはあんまり意味がないかもしれない、という話の紹介

題名長いな。息抜きがてらに、 『「生の無条件の肯定」の意味するところ』 http://d.hatena.ne.jp/x0000000000/20070727/p1 経由で、以下の阿呆談を読む。●無意味な「延命」は是か非か?(「続・憂国呆談」番外編Webスペシャル2003年8月号) http://dw.diamond…

医師会の医療政策シンポジウム記録

「医療政策シンポジウム 国家財政と社会保障」 http://www.jmari.med.or.jp/information/dl.php?no=345たまたま見つけた。メンツ的に面白そう。

コムスンメモ

とりあえず自分が読んだやつだけ。 「グッドウィル」 http://d.hatena.ne.jp/sunaharay/20070608「コムスン」 http://d.hatena.ne.jp/lessor/20070608/1181318347「コムスンショック」 http://d.hatena.ne.jp/Yosyan/20070608

フローレンスモデルについてのメモ。

先日の「ガイアの夜明け」で東京都内で病児保育に取り組むNPO法人「フローレンス」が取り上げられた。 「起業家はいま・・・ 〜ライブドアショック後のベンチャー像〜 」 http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview070522.htmlNPO法人「フローレ…

メモ:経済財政諮問会議に社会保障の専門家はいないのか、について

bewaadさん経由で 『勿凝学問77』(権丈善一氏) http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare77.pdf気持ちはわかるけど、民間議員の八代尚宏氏は社会保障に関する論文や本もいろいろ出している。その意味では社会保障の専門家と言ってもよいのでは…

医療崩壊とか何とか

全然フォローできてないんだけど、最近、医療供給の危機に関する話題をちらほらと新聞やブログなんかで読む。本もいろいろ出ているらしい。こことか読むとほんとに大変みたいだなぁと思う。 【産科・小児科 休止一覧】 日本全国 今後の崩壊予定 http://amebl…

努力と人間についてのメモ

いやそんな大げさな内容ではないですが。やまのい和則(衆議院議員 民主党)のメルマガ(第919号(2007/02/16)) より。 昨日、母子家庭の方々のお話をお聞きする機会がありました。 あるお母さんは、幼稚園と小学生のお子さん二人を育てながら、 9時から5…

メモ:働く1人親に月1万円 生活保護世帯 母子加算に代わり 新年度導入(西日本新聞)

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20070127/20070127_001.shtml 厚生労働省は26日までに、生活保護の母子加算を廃止する代わりに2007年度から設ける1人親世帯への就労支援制度の具体策をまとめた。4月から、働いていると月1万円、就労し…

メモ:愛川町内の入院施設・救急車受け入れ先ゼロに(タウンニュース)

http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/02_atsu/2007_1/01_26/atsu_top1.html 愛川町の春日台病院(医療法人社団陽厚会・佐藤寛院長)は1月15日、「3月20日で病院と診療所などの併設施設すべてを閉鎖する」と愛川町に報告した。町によると、病院…

メモ:In the shadow of prosperity

山形氏にのせられて定期購読を始めたわけであるが、 http://cruel.org/economist/ 彼のような全訳は無理だけど、たまに記事の紹介でもしようかと思う。たいていの記事はネットで読めるし(TT)。とりあえず今日はこれ。"In the shadow of prosperity" http…

岡本全勝氏の「小さな政府論」に対するぼやき

今は内閣府で「再チャレンジ」の仕事をしている岡本氏ですが、この程度ならばぼやいても大丈夫なのでしょうか。http://homepage3.nifty.com/zenshow/ 朝日新聞7日別刷りbeの「あっと、データ」は、大学の学費負担割合の先進各国比較でした。日本は、親の負…

メモ:75歳以上の外来医療、「定額制」を導入へ 厚労省

http://www.asahi.com/health/news/TKY200612280381.html(朝日) 厚生労働省は28日、75歳以上のお年寄りの外来診療について、医師の治療を1カ月に何回受けても医療機関に支払われる診療報酬を一定にする「定額制」を導入する方針を固めた。寝たきりの…

メモ:政府税調会長に香西氏 旧経企庁出身73歳 本間氏後任

http://www.asahi.com/business/update/1226/126.htmlそうきたか。