研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

ちょっと更新:文藝春秋四月号

時間経つのはやいなぁ。気が付けば前回更新から一ヶ月くらいたってる。いろいろ書きたいことはあるけど、なんかめんどくさかった。

いまもめんどくさいんだけど、今机の上にある、普段はめったに読まない文藝春秋4月号の佐野愼一の『ルポ 下層社会 改革に棄てられた家族を見よ』は面白い。小泉改革と貧困を絡めて論じている部分はさらなる検討が必要だろうけど、日本の貧困層の現実についていろいろ取材している部分は興味深い。そのうち気が向いたら抜粋を紹介しよう。最近の「下流社会」論を批判しているところもいい。このルポの最後の一文はこうだ。

しかし、それはあえて言うなら真実を覆い隠す”様々なる意匠”にすぎない。そのうしろには、浮ついてもっともらしい”下流社会”ではなく、地に足がついた生活があり、底光りのする”下層社会”が静かに横たわっている。

この「地に足のついた生活」というのが重要だと思う。日本の社会学者は、一般的に見るとあまりこういうのが得意じゃない気がする。経済学者は得意である必要はないと思うのだが、社会学者(の少なくとも一部)は、そういうところをしっかり見てほしいなぁ。

同じ号の世耕弘成参議院議員)、本田由紀東京大学助教授)、宮崎哲弥(評論家)、山田昌弘東京学芸大学教授)の『大論争 日本人は格差に耐えられるか』は、読まないんだったら読んだほうがいいくらいの内容。個人的には、本田氏の誠実そうな人柄には惹かれる。最後の本田氏の問題提起に対する宮崎氏の答えはなんだかズレていると思ったのは私だけだろうか?