研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

ケア

「スパゲティ症候群」について

二つ前のエントリで、この本の文章について次のように書いた。 健康経済学作者: 大日康史出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2003/03メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る第八章 生命の質の評価 P209 医療の質は生存率によって測られるこ…

福岡の無理心中事件

去る3月11日、福岡でこんな事件があった。『無理心中?:障害の母娘、1人死亡−−福岡』 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/archive/news/2006/03/12/20060312ddm041040191000c.html 11日午前9時20分ごろ、福岡市中央区西公園のマンションの一…

障害者福祉と運動メモ

『運動・研究・政治』(lessorの日記) http://d.hatena.ne.jp/lessor/20060303『杞憂』(What’s ALS for me ?) http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20060303 それぞれ引用しようかと思ったけど、ここも、ここも、と拾っていったら、気が付いたらajisunさんのは…

再び始動:「介護保険制度の被保険者・受給者範囲に関する有識者会議」

「第一回介護保険制度の被保険者・受給者範囲に関する有識者会議」の開催について http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/osirase/tp060306-1.html

自立支援法メモ

『自治体の気合』(lessorの日記) http://d.hatena.ne.jp/lessor/20060124/1138114567

在宅介護と施設介護の費用便益分析?

前に、在宅介護と施設介護に関してこんな文章を紹介した。 施設ケアからコミュニティ・ケアに切り替えても大きなコストの節約にはならないことを研究結果は示している。その理由として、在宅サービスの需要はきわめて価値弾力的であること、介護のコストは介…

介護サービスは需要過剰?

『介護職員』(労働、社会問題ブログから) http://takamasa.at.webry.info/200601/article_5.html 介護職員の賃金が低すぎて人手が足りないなら、市場原理に従って賃金を上げればいいではありませんか。別に絶対的に不足しているわけではありません。給料が…

mojimojiさんの議論を読んで 

1.『障害者自立支援法について反論する』を読んで『障害者自立支援法について反論する』(モジモジ君の日記。みたいな。) http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20051115 を読んだ。 長時間介護が必要な人たちのために、一体どれほど金がかかるのか。自立支援法…

『税のはなしをしよう。』をネタに社会保障と財政について考える。

財務省主税局が定期的に出しているパンフレット『税のはなしをしよう。』の新しいバージョンが10月に出ていた。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pn01.htm*ちなみに、財政全体についてのパンフレット『日本の財政を考える』 http://www.mof.go.jp/jouho…

介護保険の包括払いについて

『3大サービス重点的に見直し 包括払いの導入求める 社保審介護予防WT 中間報告まとめ』 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb01News.nsf/vCat10/12C467F896EEF94B49257073000D0782?OpenDocument 細かい制度の話にはついていけないのだが、包括払いについてち…

歳出改革による痛み

歳出削減がお題目のように唱えられている。「わに口」(年を追うごとに歳出が増大し歳入が減少している状況をグラフにするとわにの口のように見える)といわれる近年の財政状況を改善するには、歳出を削らなければならない、というのだ。増税も必要だが、そ…

介護者の専門性と被介護者の専門性(というか当事者性)

『500時間研修?』 http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20050812 『無題』 http://d.hatena.ne.jp/lessor/20050812 なんじゃこりゃ。。。いい機会だし、介護の質や介護の専門性について考えてたことをつらつらと書こうと思う。高齢者介護と障害者介護のどちらかを…

障害者自立支援法案に関するメモ

『真の「敵」は誰だ?@障害者自立支援法案』 http://bewaad.com/20050719.html というのも、この法案が作られた源はなにかと見ていけば、経済財政諮問会議に行き着きます。厚生労働省からすれば、諮問会議においては、まずは支出すべき内容ありきで考えるべき…

障害者福祉・介助・介護についてのメモ

いま障害者運動は、グランドデザインや障害者自立支援法案といった重大法案に直面しており、反対運動も活発化している。自分はその流れに全然ついていけていない。はやいうちにフォローしなくては・・・。障害者自立支援法案に関して、社会学者の立岩真也氏…