研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

日本の原子力政策・財政・政治:文献メモ(ネット入手可能文献、地方政治・地方財政中心)

いままでエネルギー・原子力問題にあんまり関心向けていなかったことに対する反省も込めて勉強しようと思い、適当にネットでひっかかったものをメモ。特に地方政治・地方財政関連で何か有益な資料・論文あればもっと集めたい(ので教えてください)。

*3月26日3文献追加。mojimojiさん、sunaharayさん、ありがとうございます。

基礎資料

●財団法人電源地域振興センター(2010)電源立地制度の概要
http://www2.dengen.or.jp/html/leaf/seido/seido.html
電源三法wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%BA%90%E4%B8%89%E6%B3%95
電源三法交付金制度(電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/present/chiiki/nuclear/seido/index.html
文部科学省経済産業省(2005)電源開発促進対策特別会計について
https://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseih/171004d.pdf
六ヶ所村と原子燃料サイクル(2008)
http://www.rokkasho.jp/mutsu/gennen.html


行財政

●清水修二(1991)電源立地促進財政制度の成立ー原子力開発と財政の展開(1)−
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/446/1/3-83.pdf
●清水修二(1991)電源開発促進対策特別会計の展開ー原子力開発と財政の展開(2)−
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/447/1/3-104.pdf
●清水修二(1992)電源立地促進財政の地域的展開
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/454/1/17-90.pdf
●清水修二(2002)書評:大山耕輔 「エネルギー・ガバナンスの行政学
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/2602/1/18-27.pdf
●西川雅史(2000)「原子力発電所の建設と地方財政」『公共選択の研究』34:72-83.
http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=pcs1981&cdvol=2000&noissue=34&startpage=72&lang=ja&from=jnltoc
●西川雅史(2009)「原子力発電所の立地場所の選定」,『青山経済論集』60(4):27-54
<リンクなし>
●山川充夫「原発立地政策と地域政策の展開(1)」
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/109/1/3-691.pdf
●山川充夫「原発立地政策と地域政策の展開(2)」
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/110/1/3-701.pdf
●山川充夫「ポスト電源開発の動き 福島県広野町の場合
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/657/1/4-227.pdf
●三好ゆう(2009)原子力発電所自治体財政ー福井県敦賀市の事例ー
http://r-cube.ritsumei.ac.jp/bitstream/10367/1083/1/30015872_584_miyoshi.pdf
●塚谷文武(2010)「過疎自治体と原子力発電所福井県三方郡美浜町を事例としてー」渋谷博史他編『グローバル化福祉国家と地域』学文社
<リンクなし>

パブリック・アクセプタンス、経済的・財政的補償

●清水修二(1997)パブリック・アクセプタンスの政治社会論(1)-原子力開発と自治体・住民の権利-
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/445/1/3-240.pdf
●清水修二(1997)パブリック・アクセプタンスの政治社会論(2)-高レベル放射性廃棄物越分場の立地問題を中心に-
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/448/1/3-377.pdf
●【追加】加藤、八田、西川、松本(2007)「電源地域における経済的・財政的利点の「補償」としての認知:柏崎刈羽原子力発電所についての社会調査」,『日本原子力学会和文論文誌』6(4): 404-420
http://www.aesj.or.jp/publication/TAESJ2007/No.4/6_4_404-420.pdf
寿楽他(2005)原子力をめぐる社会意思決定プロセスの検討ー巻町と北海道の発電所立地事例研究
http://shakai-gijutsu.org/vol3/3_165.pdf

政治過程

●本田宏(2003)日本の原子力政治過程−連合形成と紛争管理− (1)〜(5)
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15196/1/54%281%29_p394-337.pdf
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15206/1/54(2)_p262-205.pdf
http://eprints2008.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15222/1/54%283%29_p220-160.pdf
http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15230/1/54%284%29_p382-315.pdf
http://eprints2008.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/15239/1/54%285%29_p410-338.pdf
●尾内(2005)書評:公共研究の視座を豊饒化する包括的な原子力政治過程分析 本田 宏著:脱原子力の運動と政治̶̶日本のエネルギー政策の転換は可能か
http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/ReCPAcoe/onaitakayuki.pdf

Cohen, McCubbins, Rosenbluth(1994)The politics of Nuclear power in Japan and the United states
(最終版はStructure and Policy in Japan and the United States, eds. Cowhey & McCubbins. New York: Cambridge UP所収とのこと)
http://mmccubbins.ucsd.edu/artb11.pdf

その他

●守友祐一(1985?)ポスト原発下の地域振興の模索ー福島県田村郡都路村農業調査報告ー
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/1055/1/4-218.pdf
●島昌子(1987)原子力発電所立地による地域の変容 : 福島県大熊町の例(卒業論文要旨)
http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/11760/1/002820.pdf
●【追加】吉岡斉(1997) 日本の原子力発電政策の合理化へ向けて: 4 つの路線の合理性の総合評価の試み
https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/handle/2324/8584
●清水修二(2003)-書 評-秋元健治著 窪むつ小川原開発の経済分析(創風社2003年)
http://ir.lib.fukushima-u.ac.jp/dspace/bitstream/10270/2605/1/18-40.pdf
●樫本喜一(2007)初期原子力政策と戦後の地方自治-相克の発生 : 関西研究用原子炉交野案設置反対運動を事例に
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/handle/10466/9662
●馬場(1988)電源地域振興事例紹介:新潟県高柳町
http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/periodicals/pdf/periodicals39_09.pdf

追記(2012.8.7)
樫本喜一氏の研究(上記樫本喜一(2007)以外)
●樫本喜一(2011)徳之島の核燃料再処理工場立地計画と住民による反対運動の形成過程について : 「MA-T計画」と「死の灰から生命を守る町民会議」
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10466/11500/1/2010000375.pdf
●樫本喜一(2006)リスク論導入の歴史的経緯とその課題 : 関西研究用原子炉の安全性に対する日本学術会議の見解を事例に
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10466/3441/1/KJ00004421200.pdf
●樫本喜一(20008)研究用原子炉の都市近郊立地に関する歴史的考察 : 関西研究用原子炉と武蔵工業大学研究用原子炉の比較検討
http://repository.osakafu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10466/9671/3/2010000355.pdf