研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

"税の表示法、消費を左右"

大竹ブログによると、1月18日の日経新聞の「経済教室」は大竹先生の「税の表示法、消費を左右」だったらしい。
http://netplus.nikkei.co.jp/nikkei/news/econotre/econotre/eco070509_35.html
によるとフィンケルシュタインの2009年の論文(これかな?)

EZ-Tax: Tax Salience and Tax Rates
http://econ-www.mit.edu/files/3242

の紹介がメインのようだが、最初は以下の論文かと思った。

Chetty, Looney, &Kroft(2009)Salience and Taxation: Theory and Evidence
http://ideas.repec.org/a/aea/aecrev/v99y2009i4p1145-77.html

フィンケルシュタインもそうだが、このChettyという人も、若いのに論文書きまくってる人で、さらに年が近いだけに、なんというか、人間の地頭の良さはこうも違うものかと痛感させられてしまう。

http://ideas.repec.org/e/pch161.html

自分が(その一部を)読んだのは、他に以下の論文があるけど、ほんとにシンプルに上手いことやるものだなぁ、と。

Chetty(2009)Is the Taxable Income Elasticity Sufficient to Calculate Deadweight Loss? The Implications of Evasion and Avoidance
http://ideas.repec.org/a/aea/aejpol/v1y2009i2p31-52.html

Chetty(2009)The Simple Economics of Salience and Taxation
http://ideas.repec.org/p/nbr/nberwo/15246.html

消費性向と乗数効果の関係

池田ブログ経由で。

http://www.youtube.com/watch?v=ew6ojoZ0G58&feature=player_embedded

財務大臣がこれってのも困るかもしれないけど(かくいう自分も、ああいう場でいきなりばっと質問されたら混乱しそうだ)、質問するほうも、ちゃんと予習(復習)する機会はあったはずなのに。

質問したのは林芳正
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%97%E8%8A%B3%E6%AD%A3

追記:
聞いたほうも、即興だったのかも。

「菅」財務相、「勘」違いで「官」頼り
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100126/fnc1001262251020-n1.htm