研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

障害者自立支援法情報ーー立岩真也ーー

立岩真也氏の、障害者自立支援法について最近の文章。 『障害者自立支援法、やり直すべし ──にあたり、遠回りで即効性のないこと幾つか──』 http://www.arsvi.com/0w/ts02/2005032.htm

優生学と財政学

米本・松原・ぬで島・市野川著『優生学と人間社会』(isbn:4061495119)をぱらりぱらりとめくってて、障害者団体から強い抗議を受けた渡部昇一氏のエッセイ「神聖な義務」(『週刊文春』1980年10月2日号)への言及を見つけた。 このエッセイで渡部氏は、…

[社会]障害者自立支援法案メモ

『障害者自立支援法案 国会審議』 http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20050518コメントはできないけど、一応チェックしなければ、という意味で。関連項目: 『障害者自立支援法案についての社説メモ』 http://d.hatena.ne.jp/dojin/20050511#p1

[一般][社会][途上国]ムンバイの都市開発記事

ニューヨークタイムズにこんな記事が。 『Dispute Tears at Mumbai: House the Rich, or the Poor?』 http://www.nytimes.com/2005/05/17/international/asia/17mumbai.html?hp行政、都市開発業者、スラム住民、都市環境向上を訴える市民団体、といった諸利…

反資本主義運動と情報の非対称性

上の文章を少し中和しよ。フェアトレード・反ナイキ運動・反スタバ運動など、新しい消費者運動がさかんになってきたと言われる。これらの運動は、よく反資本主義運動と思われているが、私はそうは思わない。というのも、これらの運動の目指すところは、少な…

[社会][途上国]世界がもし100人の村だったら

『世界がもし100人の村だったら』 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838713614/250-9349194-3231403 をモチーフにしたフジテレビのドキュメンタリー 『世界がもし100人の村だったら3』 http://www.fujitv.co.jp/ichioshi05/050514sekai3/index2.h…

障害者自立支援法案についての社説メモ

朝日新聞と北海道新聞が、障害者自立支援法案について社説で取り上げてる。 『自立支援法 障害者には苦い薬だが』(朝日新聞5月10日) http://www.asahi.com/paper/editorial20050510.html『障害者支援法*「自立」につながるのか』(北海道新聞5月9日) h…

ふたたび鉄道事故ネタ

『"怒り"のオーバーラン、していませんか?』 http://www.ken1.tv/message/message050502.html もうひとつ、報道の論調で気になるのは、「利益優先・安全軽視」という、大事故の度に使われる決まり文句の繰り返し。その言葉自体が間違いだとは言わないが、そ…

[学問]個人的な話と社会的な話

社会科学、とくに社会学は、個々の人間にとっては非常に個人的である事柄を、政治とか経済とか社会という大きな文脈の中に無理矢理引き出す作業である。そのような作業によって、個人的な事柄と考えられてきたものを社会的な事柄に変換し、新しいものの見方…

労務屋さんメモ

労務屋さんのところから。面白かったので。『おまえが言うかおまえが!』 http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20050503『おまえはやっぱりおまえだった(笑)』 http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20050504今は金銭上の都合から(笑)、新聞記事はネットでしか読ん…

性病とか加藤鷹とか

『<性体験ある高校生>1割がクラミジア感染 厚労省調査』 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050504-00000012-mai-sociだってさ。私の知り合いを見ても、コンドームを使いたがらない奴は多い。性病にかかったという話もたまぁに。しかも、当然ちゃんと…

大塚英志って

やっぱ面白い人だ。『新現実 vol.3』の宮台真司との対談「何故アジア主義を語るのか」を読んだ。宮台真司の「あえて」だらけのわかりにくい言動をよく理解した上でいろいろ突っ込んでいて、お勉強になりました。しかし、宮台真司の「内在/超越」とか「社会/…

[社会]前回の追記

トラックバックいただいた方のブログ経由でこんなのがありました。『安全という情報』 http://d.hatena.ne.jp/sawajaru/20050501/p1 ならば、消費者の評価軸に安全を明示的に加えるような仕組みを整備すれば交通機関の取り組みは変わるのではないでしょうか…

[社会]列車事故について

あの地域はJRと私鉄の競争が激しく、運賃が高いJRは、客を確保するためにスピードで私鉄と勝負していたらしい。その結果、顧客を私鉄から奪うことに成功していたらしい。・「市場競争、資本主義が原因」派「近年、人件費削減や効率化圧力の影響のために…