研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

3点メモ:レイシズム、スウェーデンと日本の男女間賃金格差、ウェブ論壇

この3点を有機的に結びつけながら、、、ではなく、個別ばらばらにささっとメモ。レイシズム エスカレートするレイシズム http://www.mojimoji.org/blog/0218 この動画ヘの感想は下記エントリと同じだが、にしても酷いな。 メモ:排外主義それ自体が暴力です…

メモ:人は誰でも生まれた瞬間から「社会人」なんだぜww。

人は誰でも生まれた瞬間から「社会人」なんだぜww。 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-323.html より引用。 社会人――。何度見ても虫酸が走る表現だ。。。ここには「社会人=会社員」、もっと言えば「働いていない者社会人にあらず」というshit…

平成22年度予算メモ(財務省・文科省資料)

平成22年度予算編成上の主な個別論点 http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/h22/kobeturonnten.htm 文部科学省の反論 http://www.mext.go.jp/a_menu/yosan/h22/1287930.htm 関連報道 財務省VS文科省、科学予算巡りHPでも攻防 http://www.yomiuri.co.jp/sc…

スウェーデンの外国人研究者の卵の労働環境

Sweden treats foreign researchers unfairly http://www.thelocal.se/23840/20091214/ より。 While Swedish doctoral candidates are often offered full time employment with a starting salary of around 23,000 kronor ($3,200) per month and full so…

ウィリアムソンとオストロムの講演

を片方は生で、片方はウェブ中継で見た。経済学者のウィリアムソン氏は淡々と喋り続け、心地よく脳に響き、寝不足もあり何度か眠りかけた。。。政治学者のオストロム氏はパフォーマーであった。ウィリアムソン氏の業績はいうまでもないが、オストロム氏の研…

ナショナルミニマム研究会メモ

ナショナルミニマム研究会 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000033ax.html 人選が話題を呼んでいるよう。 委員名簿 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000033ax-img/2r985200000033cf.pdf ぱっとみ、面白そうな資料は資料1−2。 生活保護…

メモ:既得権の社会学+出生率(TFR)と女性労働力参加率(FLR)の「動くチャート」

「社会学者の研究メモ」から面白かったブログエントリを二つメモ。 Google Motion Chartで出生率の変化をみてみる http://d.hatena.ne.jp/jtsutsui/20091209/1260354847 これ、学会報告のプレゼンとかで使ったら面白いかも。というか、こういうツールがもっ…

年金メモ+再分配メモ

年金メモ: 勿凝学問264 公的年金には世代間格差はあるけど、それがどうした?――「負け太り」という言葉も覚えてもらおうか http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare264.pdf この間、こう書いたけど、権丈氏はそれなりにまとまって書いていたよ…