2005-01-01から1年間の記事一覧
「小さな政府」は支持された?(小林慶一郎) http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/kobayashi/30.html シカゴ大で博士とってもこういうことを言う人はいるのであった。(*追記:「博士課程修了」だからph.Dはとっていないのだろうか?) しかし…
彼女はサービス業で働いているため、(サービス業を除く)一般人が遊べる時期ほど忙しい。今日も仕事。自分も何年か前に居酒屋で働いていたけど、年末はダルかったなぁ。三ヶ月半で辞めたけど。というわけで、家で待機中。暇つぶしに何か書こうと思う。きっ…
『関係者必読:自立支援法の今後詳細?』 http://d.hatena.ne.jp/lessor/20051223
『丸激本の第三弾(IT篇)が間もなく春秋社から出版されます。』 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=321 因みにハーバーマスを理解するには、「〈生活世界〉の重視─軽視」という第一軸と、「伝統や共同性の重視─軽視」という第二軸を、掛け合わせた…
本田由紀さんが、ブログのコメント欄で経済学にけんかを売っている。http://d.hatena.ne.jp/yukihonda/20051206残念ながら、完敗である。経済学を甘く見すぎている。稲葉さんや田中さんが一生懸命啓蒙しようとしている「モデル」の意味については何も言うこ…
SPA!(http://spa.fusosha.co.jp)の今週号で『楽しい[下流社会]の歩き方』という特集が組まれ、ゲストハウスとかルームシェアとかが紹介されている。私も以前ゲストハウスに住んでいて、今もたまに遊びに行く。私の知っているところだけをみると、最近は日…
稲葉さんのブログとかでいろいろとコメント書いたのでメモ。しかし現実の(紙媒体の)言論界で活躍している人たちがあんなにブログのコメント欄に集まって盛り上がってるの初めてみた。 http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20051111 http://d.hatena.ne.…
1.『障害者自立支援法について反論する』を読んで『障害者自立支援法について反論する』(モジモジ君の日記。みたいな。) http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20051115 を読んだ。 長時間介護が必要な人たちのために、一体どれほど金がかかるのか。自立支援法…
財務省主税局が定期的に出しているパンフレット『税のはなしをしよう。』の新しいバージョンが10月に出ていた。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/pn01.htm*ちなみに、財政全体についてのパンフレット『日本の財政を考える』 http://www.mof.go.jp/jouho…
三浦展の『下流社会 新たな階層集団の出現』が売れているらしく、一部ブログでも話題になっている。『「下流生活者」たち』(内田樹の研究室) http://blog.tatsuru.com/archives/001341.php『格差バブルと下層の論理』(Soul for Soul) http://www.asvattha…
実は十月末の週末、立命館の国際カンファレンス、三日間全部見に行った。 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/krc/etconference.htm印象としては、ヌスバウム女史がかっこよかった、というところでしょうか。
大熊由紀子ってホームページをもっていたのか。しらなかった。『物語・介護保険』などの面白そうな記事や、ゴールドプランや介護保険の下敷きとなった貴重な資料なども掲載されていて、とても充実しているようだ。勉強させていただきます。 http://www.yuki-…
『3大サービス重点的に見直し 包括払いの導入求める 社保審介護予防WT 中間報告まとめ』 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb01News.nsf/vCat10/12C467F896EEF94B49257073000D0782?OpenDocument 細かい制度の話にはついていけないのだが、包括払いについてち…
『医療費の一定額を保険対象外に、患者負担重く・厚労省案』 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051016AT1F1500G15102005.html 前に、インドに住んでいたときにお世話になっていたメイドが、自分の娘の薬代を出せなかったという逸話を書いた。医療保険が…
私は一年くらい前から武蔵野市に住んでいるのだが、今日は武蔵野市長選挙。誰に投票するかまだ決めてない。よく分からなくて。武蔵野市は、民主党の管直人の地元であるが、ここ最近は保守派ハト(といわれている)の土屋正忠氏がずっと市長を務めてきた。こ…
10月4日の日本経済新聞の『経済教室』において、神戸大の小塩教授が次のような論を述べている。以下は要約の部分。 人口減少社会において社会保障給付の充実は現役層の負担増さらには将来世代への負担先送りにつながりやすく、その吸収は困難になる。日本に…
『選挙結果から未来を構想するための文章を書きました』 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=302 うーむ。さすが宮台真司。彼の手に掛かれば、 田中康夫もgirlswalker.comもNANAも、『「過剰流動性に無自覚に棹さす段階」から「過剰流動性に伴う不安に…
稲葉振一郎氏の『「資本」論』に対して、杉田氏が非常に辛辣な批評を書いている。 『稲葉振一郎『「資本」論』は、恥知らずだと思う。(9月14日)』 『「資本」論』論(1)(9月17日)』 http://d.hatena.ne.jp/sugitasyunsuke/20050923 「資本」論―取…
歳出削減がお題目のように唱えられている。「わに口」(年を追うごとに歳出が増大し歳入が減少している状況をグラフにするとわにの口のように見える)といわれる近年の財政状況を改善するには、歳出を削らなければならない、というのだ。増税も必要だが、そ…
前回、 『自民が圧勝した理由はなんなんだ?』 http://d.hatena.ne.jp/dojin/20050912 で自民圧勝の理由はどうも①都市部無党派層を中心とした小泉支持の「風」 ②大勝ち、大負けを起こし易い小選挙区制度の特性らしいとして、①の要因について推測してみた。で…
自民が優勢だとは思っていたが、まさかの圧勝。いまのところ、①都市部無党派層を中心とした小泉支持の「風」②大勝ち、大負けを起こし易い小選挙区制度の特性この二つが自民党の「地滑り的」圧勝の理由と考えられているようだ。例えばBEWAAD氏は『選挙結果を…
選挙前の一週間、離島でのんびりしてきた。新聞もネットもテレビもほとんどみなかった。帰ってきて、新聞読んでネット見て、頭が切り替わりつつある。そして明日は投票日。自分の勉強不足は否めないが、とりあえず投票はしようと思う。
宮台真司『民主党がとるべき道とは何か(インタビュー)』 http://www.miyadai.com/index.php?itemid=283 ■でも、バラマキをやめるのと、弱者を放置するのとは別問題。現に社会的弱者だからこそ噴き上がる都市型ヘタレ保守は、小泉流「決然」にカタルシスを…
自民党 http://www.jimin.jp/index.html 民主党 http://www1.dpj.or.jp/index2.html
ほんとはきちんとコメントすべきなんだろうけど、とりあえず遅ればせながらリンクだけでも。 『平成17年度 年次経済財政報告』 http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-00000.html そしてやっぱり気になるのはここ。 『第一節 小さな政府とは』 http://www…
なんだかみんなひねくれちゃって、「平和」とか「反戦」とか不用意に口走ると「ナイーブなサヨク」のレッテルを張られる世の中だけど、「ナイーブなサヨク」のレッテルを恐れるばかりに「平和」や「反戦」の気持ちを素直に表現・表出できないナイーブさに抗…
『500時間研修?』 http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20050812 『無題』 http://d.hatena.ne.jp/lessor/20050812 なんじゃこりゃ。。。いい機会だし、介護の質や介護の専門性について考えてたことをつらつらと書こうと思う。高齢者介護と障害者介護のどちらかを…
ほんとに解散してしまった。自分は最近時事に疎いので、ネットでいろいろ反応を調べてみた。まとめてみようかと思ったけど多すぎてムリ。たくさん調べる気力もないし。みんなよくチェックしてるわ、と感心してしまった。しかし、どんな階層がどんな政策をど…
「高校生以下の性行為は不適切」中教審が初見解 http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050727/20050727i213-yol.html 「性行為は適切ではないという立場で、指導内容を検討する」 「性教育は、人間関係の理解やコミュニケーション能力を前提とすべき…
テレビをつけたらこの番組がやってた。 『世界潮流2005 「外資ファンドは日本を変えるか」』 http://www3.nhk.or.jp/omoban/main0724.html#20050724009