研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

社会保障

1980年代から続く「スウェーデンの福祉国家は経済成長に悪影響を与えたか?」論争の文献リスト

息抜きに、1980年代くらいから行われたスウェーデンの経済成長と福祉国家の関係についての論争(基本的には著名な福祉国家研究者の政治社会学者ウォルター・コルピ対スウェーデンの経済学アカデミア)を概観しようと文献をダウンロードしながらチラ見してた…

認可保育園と認可外保育園における児童死亡率の差の検証

ほんの数時間で書こうと思ったら、思いっきり半日はかかってしまった。。。長くなったので、PDFバージョンも作って、エセ論文っぽい体裁にもしてみた(PDFのほうが読みやすいです)。とはいえ半日で勢いで書いたので、各種誤りがあるかもしれないので、ご指…

昨日のシノドスの若田部・熊谷対談(前編)についてのつぶやきの補足

昨日、αシノドスメルマガvol.120の熊谷晋一郎×若田部昌澄 / 「市場とケア(前編)」http://synodos.jp/mail-magazineについてつぶやいたのだが、http://twilog.org/dojin_tw/date-130320/ascそれについて、知人に補足のコメントを送ったので、それを加筆修正…

生活保護受給者の医療費の自己負担導入についてメモ

http://mainichi.jp/select/news/20121003k0000m010092000c.html 三井辨雄(わきお)厚生労働相は2日、生活保護をめぐる自身の発言について訂正する記者会見を開いた。初入閣の三井氏がスタートからつまずいた形で、今後の国会答弁などに不安を残した。 三…

社会保障・税一体改革の3党合意(2012.6.15)関連メモ(気が向いたら拡充)

社会保障・税一体改革で民主・自民・公明の3党実務者合意案 3党実務者確認書 http://www.dpj.or.jp/download/7217.pdf 社会保障・税一体改革に関する確認書 http://www.dpj.or.jp/download/7218.pdf 税関係協議結果 http://www.dpj.or.jp/download/7219.pd…

内閣府経済社会研究所論文VS厚生労働省あるいは鈴木亘VS権丈善一

「年金の世代間格差、厚労省が内閣府の試算に反論」(日経新聞 2012/4/24 21:30) http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E0978DE0E6E2E6E0E2E3E09797E0E2E2E2 厚生労働省は24日、年金の給付と負担の世代間格差を巡る内閣府の…

メモ:おおやにき氏エントリ「あるべき姿とその実現」へのコメント

ちょっと前に あるべき姿とその実現 http://www.axis-cafe.net/weblog/t-ohya/archives/000846.html のコメ欄に書いたのでメモ。これについて今日ツイッターでちょっとつぶやいたのでそれもメモ いつも割と納得なナシナリさんだが、今回は、1.ピアレビューの…

メモ:高橋洋一氏が反論!「その消費増税論議、ちょっといいですか」&スウェーデンの社会保障事情

高橋洋一氏が反論!「その消費増税論議、ちょっといいですか」 番外編 日銀の金融政策で財政再建と円安誘導は簡単にできる http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120313/229746/?P=1 いろいろ勉強になるが、2箇所、(本記事のメインの内容か…

メモ:「@dojin_twさんによるエスピン・アンデルセン『平等と効率の福祉革命』コメント」

ツイートしたのをまとめて頂いたのでメモ。コメント欄に補足も書いた。解題の評価はともかく、とにかくいい本であり、訳してくれた大沢真里氏らには感謝。やや学術的だけど、この本を出発点にいろんな議論ができる。そういう本。 @dojin_twさんによるエスピ…

介護が女性の就業に与える影響についてメモ  

財政状況の悪化、少子高齢化の進展、世代間格差論・シルバー民主主義論の台頭などにより、「高齢者のニーズ」という観点からだけで介護保障の維持・拡充を主張するのは(空気感として)難しくなりつつあると感じる。しかし公的介護保障により恩恵を受けるの…

メモ:公的負担/私的負担、税と労働供給、政府規模と経済成長

完全私的メモ。あとからリンク先チェックしたくなるときに備えて。 左翼経済学徒として一言。それは経済学の正統の学説ではないRT @yuasamakoto:クラウチ『ポスト・デモクラシー』略「政策提言の核に現代経済学の正統とされる学説が据えられる。すなわち、市…

社会福祉法人の内部留保論争メモ(鈴木亘氏VS菊地雅洋氏):新たな情報があれば常時追加予定

出た!特別養護老人ホームの内部留保は「2兆円」!(学習院大学教授・鈴木亘のブログ(社会保障改革の経済学)) http://blogs.yahoo.co.jp/kqsmr859/35789142.html内部留保批判に老施協はなぜ反論しない? (masaの介護福祉情報裏板) http://blog.livedoor.…

宮台真司の「小さな政府、大きな社会」と神野直彦の「財政が支える社会システム」の関係についてのつぶやき

ツイッターで2つ3つつぶやこうと思ったら、10つぶやきくらいになって、その後、フローレンスの駒崎さんとのやりとりにもなったので、こちらに記録。今後は、長くなりそうならば、以前のように、最初からブログに書くように努めよう。以下のつぶやきは、基…

メモ:西田亮介「社会はいかに私たちに関わるべきか」をめぐる議論(dojin、西田亮介、駒崎弘樹) 

ちょっと前のツイッターでの議論。杉田さんにまとめて頂いたのでブログにメモ。 ツイッターは双方向の議論がしやすくていいのだが、記録として残しにくく後々見たり考え直したりすることができないので、まとめて書いたときには整理してブログに転載したほう…

メモ:社会保障を支える税制について

社会保障を支える税制について 土居丈朗(慶應義塾大学経済学部) 平成22年11月22日 http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/syakaihosyou/kentokai/dai3/doi.pdf スライドの一枚目と二枚目は以下のとおり 今後の財政運営はどうなるか • 予算の無駄をなくす歳出改…

年金メモ

「年金制度」を守って社会保障が破綻しては、意味がありません 『年金は本当にもらえるのか?』の、鈴木亘・学習院大学教授に聞く http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20101108/216997/?P=1 最近矢継ぎ早に出された鈴木氏の本はどれも読めていな…

公的保育サービスに関する2つの論点:価格自由化と一般財源化

村木さんに期待できるのか? (鈴木亘) http://synodos.livedoor.biz/archives/1576988.html で言及されていた「子ども・子育てシステム検討会議」(http://www8.cao.go.jp/shoushi/10motto/08kosodate/index.html)。これまできちんとフォローしていなかっ…

地方分権と社会保障について

財政制度等審議会財政制度分科会 平成22年10月13日(水) 地域主権改革と地方財政 http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/siryou/zaiseia/zaiseia221013.htm いろんな意味で気合の入った財務省資料がいろいろ入っていた。地方財政と社会保障という…

メモ:保育料価格の自由化

ミネラルウォーターと保育園 鈴木亘(SYNODOS Blog) http://synodos.livedoor.biz/archives/1498293.html を読んだ。以前も一つ紹介したが、鈴木氏の主張のより学術的なバージョンはこちら。 鈴木亘(2008)保育制度への市場原理導入の効果に関する厚生分析(季…

メモ:筒井淳也「福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー」

福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(1) 筒井淳也 http://synodos.livedoor.biz/archives/1484918.html 福祉国家に対する冷静な視線――福祉レジーム論とジェンダー(2) 筒井淳也 http://synodos.livedoor.biz/archives/1484924.html 勉強…

「福祉国家という危険な幻想」という幻想

「EU労働法政策雑記帳」経由で 福祉国家と言う危険な幻想 http://agora-web.jp/archives/1069245.html というエントリおよびコメント欄を読んでむなしい気持ちになったあとに、 日本の選挙戦の報道について(byスウェーデンの今) http://blog.goo.ne.jp/yos…

「生存権」と「政策的な利益衡量」

ちょうど最近、 メモ:移動介護費減額は違法&介護職の医行為実施へ試案を提示 http://d.hatena.ne.jp/dojin/20100729#p1 を取り上げたということもあるし、2年くらい前から始まった 障害者29人、自立支援法で提訴 「1割負担は違憲」(47NEWS) http://www.…

他のところで書き込んだ2つのコメントをコピペ(北欧型モデルと冷たい福祉国家)

追記あり(hamachan先生の回答エントリへのコメントのコピペ) 両方ともわりと読者が多そうなブログなので、できれば書き込みはしたくなかったのだが、気になったのでついつい書き込んでしまった。前者については、「アカデミック」ジャーナリズムと称するに…

メモ:ALS、地方行財政、資格

ただの抜粋メモ。 「つらつらと, 「平等」について 」 http://d.hatena.ne.jp/ajisun/20100609ALSの療養に必要な介護費用を市町村だけに負担させるのは無理というもの。今回T市は担当者が不勉強で国が用意した小規模市町村救済基金を使うのも、たんに仕…

不況下の消費税増税(or財政再建or社会保障強化)がマクロ経済に与える影響

菅氏の経済政策については、(リフレ問題や日銀政策を横におけば)目下表題のことが議論の的になるはずなのだが、いまのところブログやツイッター界隈ではこのことについてのマクロの専門家のガチの議論が見つからない。もちろん、増税賛成派としては、井堀…

メモ:生活保障の再生とアクティベーション(宮本太郎)

生活保障の再生とアクティベーション(宮本太郎) http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/10042601.html?id=nl ちょっと前のエントリで言及したアクティベーションとベーシックインカムについては、 2.底上げ型所得保障と給与比例型の所得保障との連動 すべ…

メモ:年金の持つ役割とこれからの課題『週刊年金実務』2009年1月5・12日合併号

年金の持つ役割とこれからの課題――いま、年金に期待されていること『週刊年金実務』2009年1月5・12日合併号(24MB) http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/IMG_0001.pdf 江口隆裕筑波大学教授・権丈善一慶応大学教授PDFがむちゃくちゃ重いけれども、勉強に…

ベーシックインカムと負の所得税の関係

日本経済の現状とベーシック・インカムという考え方 http://www.videonews.com/on-demand/0471480/001428.php マクロ経済運営についての飯田氏の考え方についてはしっかり勉強したい。ここではベーシックインカムパートについていくつかメモ。ウェブサイトよ…

「成長のための負担増」

「成長のための負担増」は日本でも定着するのか?『週刊東洋経済』2010年4月24日号 http://kenjoh.com/10/04/100424toyokeizai.pdf 権丈氏の影響が、権丈氏のコメント以外の記事全般に、かなり色濃く感じられる。政府の規模、税制、社会保障のあり方について…

子ども手当と外国人

(以下、何回か書き直したり追記したりしています。)いろいろ話題になっているようだが。 子ども手当ての窓口に ネパール人、韓国人、中国人… http://www.j-cast.com/tv/2010/04/02063679.html?p=all 「子ども手当を。母国に子供4人」→年間62万4千円(母国…