研究メモ ver.2

安藤道人(立教大学経済学部准教授)のブログ。旧はてなダイアリーより移行しました。たまに更新予定。

財政

『「改革」のための医療経済学』

>>「改革」のための医療経済学作者: 兪炳匡出版社/メーカー: メディカ出版発売日: 2006/07/01メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 67回この商品を含むブログ (28件) を見る著者は、北海道大学の医学部を卒業して臨床研修を行ったあと、ハーバード大学で医療…

メモ:民主党 介護保険への緊急提言

ちょっと前の話だけど、 民主党 介護保険への緊急提言 http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=9381 どれももっともだと思うのだけど、この提言を全部受け入れたら、介護費用が急増し、今の財政負担の仕組みのままだと65歳以上の第1号…

本間氏辞任、あとがまは誰だろう?

本間政府税調会長が辞任、首相も了承 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061221NT000Y41521122006.html うーん、脇が甘かったとはいえ、辞任するような問題なのかどうか、いまいちわからないし、情報収集する気にもならない。それより、あとがまは誰にな…

国民負担率とか社会保障の規模とか

こんなのがでてるよ、とgoogleアラートが教えてくれました。 少子高齢化と国民負担率 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/06120001.html社会保障制度における望ましい財源調達手段 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/summary/06120002.ht…

生活保護制度における就労インセンティブと潜在能力

先日のエントリ、「母子加算の廃止と労働・出産インセンティブ」 http://d.hatena.ne.jp/dojin/20061202 に対して、mojimojiさんから批判を頂いた。 生活保護・母子加算廃止問題 http://d.hatena.ne.jp/mojimoji/20061204/p1 そしてコメント欄でも長々とやり…

母子加算の廃止と労働・出産インセンティブ

まずは予備知識として。『財政審建議 歳出削減、聖域なし 生活保護、母子加算を廃止』(産経 11.22) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000000-san-pol 歳出削減については、社会保障の項目で、失業給付に関する雇用保険の国庫負担について、「…

難病関連の歳出抑制メモ

24時間介護切実訴え 不服審査会で意見陳述 筋ジスの大城さん(琉球新報11/28 9:43) http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-19231-storytopic-1.html財政面だけの検討でなく 難病公費負担(西日本新聞社説 2006/11/28) http://www.nishinippon.co.jp/nnp/co…

予算の季節

平成19年度予算の編成等に関する建議 http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/top.htm各種報道(グーグルアラートにひっかかってたやつ) http://www.asahi.com/business/update/1123/024.html http://www.sankei.co.jp/news/061124/edi001.htm http://…

メモ:財政破綻の夕張市、老人ホーム閉鎖へ 市内唯一

財政再建団体に移行する北海道夕張市は17日、財政再建の一環として、市営の養護老人ホームを08年度末に閉鎖すると発表した。要介護者以外が入れる市内で唯一の老人ホームで、65〜96歳の47人が入居している。今後、他施設への入居や自活を促してい…

メモ:市野川容考「社会的なものと医療」より(上記エントリの続きprtⅡ)

http://d.hatena.ne.jp/shinichiroinaba/20061025を見て、市野川容考(2004)「社会的なものと医療」(雑誌『現代思想』11月号の特集『生存の争い 医療・科学・社会』より)をパラパラ読み返す。すると、偶然?にも、後半の政策論的な部分に、上のエントリや下…

「大きな政府」なら「逆進課税」、「小さな政府」なら「累進課税」というビジョンになる?「大きな政府」派の主張。(上記エントリの続き)

上記エントリのトラバ先でも論じられていた権丈氏の「歳出削減はいつまでつづくのか?」のエッセイhttp://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare46.pdfの中で紹介されている「消費税を社会保障目的税とすれば、消費税は累進税となる」(出典は権丈(2…

メモ:権丈善一氏の「歳出削減」論と「世代間格差」論

「歳出削減はいつまでつづくのか?−−この国には、新自由主義とか市場原理主義の政治家などいないーー」 http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/korunakare46.pdf「公的年金における世代間格差をどう考えるかー世代間格差論議の学説史的考察」 http://news…

岩田規久男『「小さな政府」を問い直す』

「小さな政府」を問いなおす (ちくま新書)作者: 岩田規久男出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/09メディア: 新書購入: 4人 クリック: 52回この商品を含むブログ (52件) を見るまず、対照的な二つの書評を紹介。 『「小さな政府」を問いなおす』(こら!…

:朝日メモ:『年収300万円前後の高齢者負担急増 小泉政権6年間』

年収300万円前後の高齢者負担急増 小泉政権6年間(朝日新聞) 2006年10月10日10時32分 お年寄り世帯の税や社会保障の負担は小泉政権発足以降どう変わったのか、政府が試算した内容が明らかになった。年収300万円前後の夫婦世帯で、夫が特別養護老人ホ…

メモ:財政の維持可能性(by bewaad氏)

とりあえずメモ 『日本の財政の維持可能性試算‐バランスシートアプローチ』 http://bewaad.com/20061006.html『日本の財政の維持可能性再論』 http://bewaad.com/20061008.html『日本の財政の維持可能性再々論』 http://bewaad.com/20061009.html

RIETI:公的負債、年金、医療、介護、保育に対する総合的アプローチ

前も少し紹介したけど、 http://d.hatena.ne.jp/dojin/20060816#p1他にもいろいろやってるんだな。 http://www.rieti.go.jp/jp/projects/2005/mct03.html

フジサンケイビジネスアイ:社会保障 安倍氏、医療費抑制に重点(とアレルギーの医療費雑感)

フジサンケイビジネスアイ:【総裁選 政策比較】社会保障 安倍氏、医療費抑制に重点 麻生氏−高齢者雇用 谷垣氏−消費税上げ http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200609150025a.nwc 安倍晋三官房長官は、社会保障費の抑制に重点を置く。告示後の3候…

RIETIの研究プロジェクト「社会保障問題の包括的解決を目指して:高齢化の新しい経済学」

http://www.rieti.go.jp/jp/special/af/036.htmlこれからは、この種のミクロデータ(個表データ)を用いた計量分析、特にミクロパネルデータ分析(時系列とクロスセクションを兼ね備えた個表データを用いた計量分析)が社会保障分野でもさかんに行われるよう…

大竹文雄氏の「所得再分配の強化」論(2年前の「経済教室」)

http://www.iser.osaka-u.ac.jp/~ohtake/paper/nikkei04_3_10.pdfそういえばこんなことを言っていたなぁ。この論説は、『経済学的思考のセンス』の第四章「所得格差と再分配」の内容とも重なる部分がある。やまのいさんも、せめてこのくらいのことを踏まえて…

民主党議員、やまのい和則の税制・財政改革論

介護保険実現の陰の立役者・推進者の一人であり、自身のメルマガにおいて、自立支援法案を痛烈に批判し、生活保護や医療保障のあり方を憂い、社会保障の荒廃ぶりと重要性を訴え続けている民主党員のやまのい氏。だが税制や財政についてはほとんど触れること…

『療養病床削減に2000億円・社会的入院解消へ重い先行費用(日経新聞)』+介護給付費について

http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT3S3003F%2016072006&g=MH&d=20060717 先の通常国会で法律が成立した医療制度改革の柱である「社会的入院の解消」の実現へ向け、2000億円規模の公費支出が必要になる見通しとなった。長期入院の高齢者が入…

後藤玲子「正義と公共的相互性」に対する吉原直毅氏のコメント

ついでにもう一つ生活保護ネタを。吉原直毅 『第15回現代規範理論研究会:後藤玲子「正義と公共的相互性」について』 http://www.ier.hit-u.ac.jp/~yosihara/essays060424.htm しかし規範分析と事実解明分析の区別に留意する者からすれば、規範的価値として…

メモ:『医療扶助:生活保護者に「1割」自己負担 厚労省が検討』

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060711k0000m010132000c.html 医療扶助:生活保護者に「1割」自己負担 厚労省が検討 厚生労働省は10日、全額税金で負担している生活保護受給者の医療費「医療扶助」について、08年度から一部自己負担を求め…

『抽象的に物事を語ることと現実を前にして語ることとの違い』

表題は、以下の記事から抜粋したものだ。『医療費』 http://blog.livedoor.jp/kotaism/archives/50450717.html やがて、おばあさんは病気になりました。政府の病院なら無料です。しかし、無料なのは診察だけ。治療にも薬にもお金がかかります。 彼女はお金が…

小泉首相の発言@経済財政諮問会議

名物総務官僚の岡本氏のウェブサイトより。 今朝28日の朝日新聞に、次のような記事が載っていました。「小泉首相が22日の経済財政諮問会議で『歳出をどんどん切りつめていけば『やめてほしい』という声が出てくる。増税してもいいから必要な施策をやってくれ…

メーデー雑感+加藤淳子(2003)『逆進的租税と福祉国家』

昨日、吉祥寺の美容院に髪切りにいったら、全労連系のメーデーのデモ行進に出くわした。(写真) トリは当然(?)共産党で、多摩地区の議員さんもいた。 全労連 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88%E7%B…

左派こそが、財政・税制をきちんと勉強しなければならない。(追記:政府税調最新情報)

これは自分に対する言葉でもあるけれど。 x0000000000さんの『注文した本』 http://d.hatena.ne.jp/x0000000000/20060216/p1でいかにも庶民受けしそうだなぁと思っていたけど 読んでいなかった増税本が二つ紹介されていて、 おや、とおもってリンク先の文章…

歳出削減

「増税せず基礎的収支黒字化へ歳出20兆円削減を・諮問会議」(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060215AT1F1401C14022006.html 政府の経済財政諮問会議の民間議員が15日、中期的な歳出削減の方向性を盛り込んだ「歳出・歳入一体改革案」を提…

「小さな政府」は国民に支持されているのか?

「小さな政府」は支持された?(小林慶一郎) http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/kobayashi/30.html シカゴ大で博士とってもこういうことを言う人はいるのであった。(*追記:「博士課程修了」だからph.Dはとっていないのだろうか?) しかし…

介護保険の包括払いについて

『3大サービス重点的に見直し 包括払いの導入求める 社保審介護予防WT 中間報告まとめ』 http://www.wam.go.jp/wamappl/bb01News.nsf/vCat10/12C467F896EEF94B49257073000D0782?OpenDocument 細かい制度の話にはついていけないのだが、包括払いについてち…